眼の健康とコンタクトレンズの専門医 医療法人社団 広辻眼科

(受付)午前8:30〜 午後2:00〜 (休診)土・日・祝祭日・年末年始 ご予約・お問い合わせ0797-72-6586

広辻眼科マンスリー 第m187

投稿日 2021年9月2日

オリンピック、大雨、コロナの爆発 

院長 廣辻徳彦

歴史上初めてとなった無観客の東京オリンピック、さすがに4年に一度の大会だけあって(今回は5年でしたが)どの競技でも熱戦が繰り広げられました。日本の金メダル獲得数は史上最高だったそうです。おそらく毎年、もしくは隔年で行なわれている各競技の世界選手権でも同じ「世界一」のはずなのですが、3年連続の世界選手権王者よりもたった一度のオリンピックチャンピオンに人々の注目が集まるのがすごいところです。いろいろな制限がある中でベストパフォーマンスが示せなかった選手もいたかもしれませんが、現在進行形のパラリンピック、3年後のパリ大会でもたくさんの感動を期待したいです。
オリンピック開催中にも新型コロナウイルス感染者数が急増しています。緊急事態宣言下の三宮の街を歩くと、順番待ちができている焼き鳥屋さんやカウンターが満員の立ち飲み屋さんがあってびっくりします。現在、感染はほとんどがデルタ株に置き換わっています。ワクチン接種をしていても感染しないわけではないので、できるだけ会食は控える、せめて家族での会食にとどめることが推奨されています。しかしながら、家族連れではない友人同士や仕事仲間に見える5−60代から若者までの複数人のグループが多数談笑している姿を目にすると、呆れるよりもむしろ感心してしまいます。自分が感染するリスクを考えれば、例えば私が感染したら2週間ほどクリニックを休診しなければなりません。子供は独立していますが妻は生活の場が同じなので、濃厚接触者となりやはり仕事ができなくなります。すでにワクチン接種が終わっているのでリスクは低いというものの、命の保証はありません。焼き鳥屋のお客さんたちに家族はいないのでしょうか。もしも家族に感染が広がればそれぞれの生活にも影響し、そこからまた感染が拡大する可能性も出てきます。そんな簡単な想像もできない人が多いせいで、感染が収まらないのかもと思うと複雑です。
8月は記録的な大雨に悩まされました。お盆の前後だけで例年の8月の1ヶ月分以上の降雨量だった地域もあり、生活が脅かされた方にはお見舞いを申し上げます。雨天順延で夏の甲子園も決勝が29日まで順延されてしまいました。ベスト4がすべて近畿勢、近畿勢は他地区の学校に負けなかった、決勝が兄弟校対決となったという大会は、智弁和歌山の優勝で幕を閉じました。参加校の中にもコロナ感染のせいで辞退を余儀なくされた学校もありました。学生さんには感染に気をつけつつ新学期に臨んでほしいと思います。

健康とは!(体調管理に気をつけよう)

新型コロナウイルス感染症に悩まされ続けている毎日ですが、感染症対策として体調を管理することは重要です。実際には少し寝不足したくらいで免疫力が低下して風邪にかかるというわけではないのですが、小さなことでもそれが積み重なると調子を悪くしてしまうこともあります。ワクチンがなければ新型コロナウイルスに関して私たちは免疫を持っていないので、ウイルスに暴露すれば若くて元気で免疫力があっても高い確率で感染してしまいます。若い人は症状が出にくいようですが、症状がなくても感染していれば新たな感染源となってしまいます。元気で動ける分、外で誰かに感染させてしまう可能性があることを考えて、自分が感染しないように注意をしてほしいものです。
8月が終わったと言ってもまだ暑さが続きます。今年は猛暑日が連日続く夏ではありませんでしたが、お盆に大雨が降って気温が幾分低めだったせいか、8月終盤に再度蒸し暑くなってかえって身体にこたえるような気がします。汗のかきすぎで体内の水分や電解質バランスが崩れてしまうと体調が悪くなります。近年の暑さは命に関わるほどなので、エアコンの使用が積極的に勧められています。しかしながら、エアコンによる部屋の内外の温度差も身体の体温調節リズムに影響を与えがちです。このような体調の変化や、冷たいものを沢山飲んだり食事のバランスが悪くなったりすることで、昔から言われている「夏バテ」の状態になりがちです。9月は真夏から秋にかけての時期なので、気温も下がり過ごしやすくなるはずです。しかし、最近は9月を過ぎても真夏日が続くことがあり、長引く暑さによって季節感と体調バランスとが一致せずに調子を悪くしてしまう場合もあるようです。
秋が深まるにつれ、食欲の秋と言われるように美味しい食材も増え、季節的に食欲も増してきます。しかし、当面は蒸し暑く真夏のような日が続くはずです。9月になったと言っても暑い日には冷たい麺類などで炭水化物の摂取が多くなりがちです。あっさりしたものが食べやすくても、適度に肉や魚や大豆製品(豆腐や味噌類)などのタンパク質、豚肉やレバー、ウナギなどに含まれるビタミンB1を意識して摂るようにしたいものです。ニンニクやタマネギ、ニラにはビタミンB1の吸収を助けるアリシンという物質が入っていますし、梅干しなどのクエン酸も疲労回復に役立ちます。季節の変わり目ですので、改めて体調を維持するために規則正しい生活習慣、食習慣、睡眠習慣を守るようにしましょう。